家族構成や家計の管理方法によって、家庭ごとに差があると思います。
私たち夫婦は、共働き子なしの二人暮らしで、結婚初年度の今年は共通貯金を年間400万円を貯めることができました。
家計の管理は、月給がほとんど同じなので、自分の使うお小遣い分を除いて、それぞれが毎月同額を共通口座に入金しています。
私たち夫婦が年間400万を貯められた大きな理由は、『貯金は先取り』の鉄則を徹底したからだと思います。
この鉄則を徹底することで、あとは自分達のペースで生活しているので、「節約で生活を切り詰めて大変…」と感じることなく、日々楽しく過ごしています。
では、実際にどのような方法で400万円を貯めたのかを紹介していきます。
目次
財形で年間108万
会社によると思いますが、福利厚生で財形貯蓄の制度がある場合は、利用することをおすすめします。
毎月の給与から一定額が自動で天引きされて積み立てられるので、先取りで確実に貯められる方法の一つです。
給与から天引きされることで、給与時に銀行口座に振り込まれる額は減るので、財形分はなかったものとして、その金額に合った水準で生活を考えるようになります。
私は意志が弱く、あったらある分だけ使ってしまう性格なので、給与から自動的に天引きされる財形貯蓄は、非常に有難い制度です。
金額としては、月3万×12か月=年36万、ボーナス時に9万×年2回=18万 合計54万
夫婦二人とも行っているので、54万×2人=108万 を貯めています。
給与からの先取りで年間約100万を貯められると、立てた目標金額への達成が一気に近づきます。
会社に財形制度があってまだ利用していない方は、確実に貯蓄するためにも利用してみることをおすすめします。
また、会社に財形制度がない方は、各銀行に『自動積立預金』という毎月決まった日に自動的に積立られる預金がありますので、そちらを代わりに利用してみて下さい。
ボーナスで年間150万
私も夫もボーナスが年3回出ます。
3回だから多くもらえるというわけではなく、元々2回だった同じ金額が3回に分けて支給されるようになりました。
私たち夫婦は、ボーナスでご褒美に大きな金額のモノを買うことはしていません。
お互いお疲れ様の意味を込めて、少し豪華な食事を食べに行くのみで、あとは自分のお小遣い分を除いて貯金にまわしています。
1回あたり各25万ずつを貯金しているので、50万×3回で年150万を貯金できています。
独身の頃はボーナスの度にご褒美という名目で、高価な買い物をしていましたが、ボーナスを貯金に回すという考え方に変えることで、貯金額を大きく増やすことができました。
積立NISAで年間40万
みなさんNISAは利用されていますか?
ここ数年でよく耳にするようになったので、既にやっている方や知っている方も多いと思います。
私は2014年からNISAを作っていて、別途個人資産で運用していますが、共通の投資口座は夫名義のつみたてNISAで年間40万円積み立てています。
年間40万は無理なく続けられる金額で、当面使う予定のないお金なので、10年・20年単位での長期保有目的で投資しています。
保有銘柄は米国株・全世界株を中心とした以下のものです。
- eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
- SBI全世界株式インデックス・ファンド『愛称:雪だるま(全世界株式)
つみたてNISAも毎月自動で積立てられ、「あまった分を投資にまわそう…」と自分の意思でやるよりも着実に増やしていくことができます。
毎月の収支残で年間100万
今までは先取りで貯めていく方法でしたが、最後は毎月の収入と支出の差をいかに大きくして貯めていくかです。
私たちは月によって差はありますが、だいたい平均して「入れたお金−使ったお金」は8万円です。
この金額は簡単に残せているわけではなく、意識して節約を頑張っています。
やはり1番大きく節約できるのは「毎日の食費」です。
共働きなので忙しい時や仕事を頑張ったご褒美に外食したくなるのですが、外食ほどお金がかかるものはありません。
休日に作り置きしたり、ご褒美ご飯もお家で少し高級な食材を買ってきて自炊を徹底することで、同棲期間で外食が多かった頃より3万〜5万円を食費で節約することができます。
その他、休日も予定を入れてどこかに出かけると出費が大きくなるので、近所の公園をお散歩したり、家で映画やドラマを見たりとお金を使わずに過ごす楽しみ方を心がけています。
また「節約の仕方」や「休日の過ごし方」は別途投稿していきます。
以上が、共働き夫婦が年間400万円を貯めた方法です。
頑張り過ぎずに、「先取り」を心がけることで、今よりも確実に資産を貯めることができるので、まだやっていない方は是非実践してみて下さい。
コメント